前にも一度書きましたが、YouTube(に限らずだけど)に、有名アーティスの曲で、歌ってみたとか、弾いてみたとかの動画をアップできると。
そこで、カバーつっても、原曲を流してカラオケするのはNGだし、アレンジったって著作権には人格権ってのがあって、同一性保持はあるので、著作者自身に許可を取らないと、厳密には著作者に訴えられてしまう。
ここでいう訴えというのは、日本では著作権侵害は親告罪なので、訴えなかったらオッケーという流れがあるにはある。俺の曲をアフリカの少年がカバーして大ヒットしていてら、すごく光栄なことだし、訴えることはしないだろう。しかし、カバーであることは明示してほしい。
JASRACにも確認したが、結局 YouTube と包括契約を結んでいるのは、「楽譜、歌詞」に関する部分で、実際の楽曲の使用に関しては、各レーベルがきちんと申告し、JASRACがそれを管理しているとのことだ。(なのでレーベルがアップする音源はBANされない)
ここで、色々実験。
まずは、ソフトバンク5GのCMでも使用されている、サカナクションの新宝島を、楽譜と睨めっこし、イチからポチポチ打ち込んで、演奏してみた。
ここで演奏っていう定義も、MIDIに入力する楽譜も定義が非常に曖昧になる。笑
本来は、リミッツの競技中に、弾いてみた動画で20分のものを制作し、権利関係クリアすればもっと多くの方が、音楽からリミッツを知ってくれて、またアーティストの音楽にも魅力を感じてくれるのではないかという考えからきている。
そこで、YouTubeを見ると、「弾いてみた」動画や、カバー(?)で、ジャズアレンジや、ニコニコでも多かった8bit(ゲーム風)音楽のアレンジも出るわ出るわ。
じゃあどこまでがアレンジで、どこまでが楽譜通りなん?という疑問が湧いてくるわけです。
めっちゃ下手な弾いてみた動画も、耳コピで再現度の低い動画も、「弾いてみた」なん?アレンジに聞こえへん?
歌詞変えたら、ってのは分かる。でも、噛んだり間違えたらどうなんだろう。
こういう金にもならん(収益はアーティストに行くからね)考えで、無駄な時間は過ごしたくないが、クリエイティブといえば、車輪の再発明だろう!ということで、トライ!
車輪の再発明から見える発明もあるんだぜ!
車輪の再発明(しゃりんのさいはつめい、英: reinventing the wheel)とは、「広く受け入れられ確立されている技術や解決法を(知らずに、または意図的に無視して)再び一から作ること」を指すための慣用句。
Wikipediaより
あと色々調べていて分かったのだが、自分のブログに、歌詞や楽曲を埋め込むのもJASRACに申請必要なんだよね。
ということで、次のステップでは、この曲を楽譜通りを維持しながら、アレンジしてみるよ!
お楽しみ!
クリエイティブな締めのやつ
しかし、実際打ち込んでいく過程で、サカナクションのこの曲であるが、非常に後世が素晴らしく、テッテッテッテテッテテッテテテというフレーズがずーっと繰り返しリフレイン。でもベースラインはグルグル回って、ドラムもシンプルながらグルーヴのうねりでリフレインと思わせない。無駄がない。無駄が、一切ない。偉そうなこといいながら、選曲を間違えた。
日本は素晴らしいミュージシャンがいると思う。邦楽、洋楽とか、言語とかの前に、素晴らしい音楽を作っている。もっと多くの世界の人たちに聴いてもらいたいもんだ。